11月11日(火)『業務上発生する「役員個人」の賠償責任、およびドイツにおける昇給率トレンド』セミナーのご案内

2025年11月11日(火曜日)の午後6時より、WTW様による日系企業向けセミナー『業務上発生する「役員個人」の賠償責任、およびドイツにおける昇給率トレンド』を開催いたします。

日付:2025年11月11日(火曜日)

形式:対面&オンラインのハイブリッド

時間:

受付 17:30 – 18:00

セミナー 18:00 – 19:30

レセプション 19:30 – 21:00

場所:WTWミュンヘンオフィス Arnulfstraße 19, 80335 München

概要:

  1. 業務上発生する「役員個人」の賠償責任

 海外で活躍される日経企業駐在員の業務範囲や責任は多岐にわたり、様々な環境が異なる海外において、日本の常識が通用しないケースが多々発生するのは皆様ご認識の通りでございます。

 欧米では業務上発生する「役員個人」の賠償責任が問われるケースが多く、日系企業については「株主代表訴訟」のリスクはほぼございませんが、従業員から 「労務問題(不当解雇)」「ハラスメント(Racial, Sexual, Power)」にて賠償請求されるケースが多く発生しております。特に、ドイツでは、ドイツ特有の「個人で加入する弁護士保険」がこの賠償意識を大きく高めているのが現実です。

 この賠償責任については、残念ながら、通常の賠償責任保険では補償されず、「D&O(Directors & Officers)」への加入が必要となります。また、日本の親会社で加入されているケースもございますが、補償範囲/保険金支払いの面で難が多く、実効性が低いのが現実です。

 また、ヨーロッパ内においても環境の変化が進んでおり、昨年お届けしたEU Pay Transparency DirectiveやCSRDへの対応など新たなリスクも生じています。

 本セミナーでは様々にリスクによってどのような影響があるか、また仮に訴訟事案に発展した場合に発動し得るD&O保険の最新状況と注意点を検討し皆さんと共有できればと思います。

  1. ドイツにおける昇給率トレンド

皆さまの関心の高い昇給率につき、最新の調査結果を踏まえ、2025年の平均昇給率と2026年の予測昇給率について解説致します。

なお、本講演は資料・講演共に日本語、参加費無料(法人会員限定)となります。

ご多忙の折とは存じますが、是非ご予定を検討頂き、ご参加頂けます様お願い申し上げます。

お申し込みは、下記サイトから申込み下さい。対面の方は定員35名になり次第申込を締め切らせていただきます。

https://forms.office.com/e/AJdLQ5dRmq

セミナーの後には、軽食やアルコールをご提供し、簡単なレセプションも開催させていただきますので、合わせてご参加いただければ幸いです。

皆様のご参加をお待ちしております。

ミュンヘン日本人会事務局